サポートセンター「夢」・相談支援事業所「夢」
よりきめの細かい多様な支援をめざして
平成18年9月より、相談支援事業所「夢」を開設しました。
平成24年4月1日より、地域活動支援センター事業、生活訓練施設等が、新たに障害福祉サービス事業所・サポートセンター「夢」として生まれ変わり、多機能型事業所として、よりきめの細かい多様な支援を目指します。
障害福祉サービス事業所 サポートセンター「夢」
多機能型事業所
生活介護事業
一人ひとりの希望する生活に合わせて、日中の過ごす場を提供します。健康維持や余暇活動など個別活動やプログラム活動を通してより良い生活になるように支援します。
対象者 | よりよい生活や安心した暮らしをするために利用したいと希望のある方 区分3以上(50歳以上は区分2以上) |
---|---|
内容 | 日常生活上の支援、生活活動の機会を提供します。 |
利用期間 | 制限なし |
利用定員 | 14名 |
利用料 | 1割負担(減免有)、プログラムにより実費負担があります。 |
自立訓練(生活訓練)事業
- 通所による訓練
- 一定の期間(2年以内)で生活に関すること(金銭管理・家事・服薬)を身に付け、一人ひとりが安心できる暮らしに向けて支援します。日中活動の場として、個別活動やプログラム活動を行います。
- 宿泊による訓練
- 宿泊型自立訓練事業は、実際の生活体験をとおして、食事や金銭管理など日常生活を送る上で必要不可欠な技術や生活習慣、有効な時間の使い方、人付き合いなどを習得していただくことを目的とした事業です。
対象者 |
|
---|---|
内容 | 食事や家事などの日常生活能力の向上をはかるための支援や今後の生活に向けての支援を行います。 |
利用期間 | 標準期間24ヶ月(理由によっては1年延長あり) |
利用定員 | 【通所】6名、【宿泊】10名 |
利用料 |
|
短期入所(ショートステイ)事業
在宅で暮らす方で、ご本人・ご家族の何らかの理由で短期間の入所を希望する場合やご家族と距離をおきたい時や、単居で気分を変えたい時など必要な場合に利用できます。
対象者 | 在宅の方で、ご本人、ご家族の何らかの理由で施設等への短期間入所が必要な方。区分1以上の方。 |
---|---|
利用料 | 1割負担(区分により異なる・減免有)+1泊2日 600円(1日増える毎に+300円) |
利用定員 | 6名 |
相談支援事業所「夢」
●障害をお持ちの方やそのご家族の方の地域の相談窓口として下記の相談支援を行っています。
- 福祉サービス等に関する相談・情報提供
- 手帳・年金・生活保護等に関する案内
- 社会資源活用のための支援
- 専門機関の紹介等
●指定特定相談支援事業所として計画相談支援を行います。
対象者 | 奈良市在住で主に精神障害の方 |
---|---|
職員体制 | 相談支援専門員 3名 |
【相談受付時間】 9:00~16:00 月~土曜日(祝日除く)